野菜室に入れるモノと買い物のルール
ムスメの誕生日が今週あります。
平日のため、
週末にお祝いしました♪
しゃぶしゃぶ予定だったのですが
ムスメの強い希望で
『びっくりドンキー』へ…
特別な日に
『びっくりドンキー』
びっくりドンキー勤めの我がいとこも
さぞかし喜んでくれることでしょう
(;^ω^)
地道に年末に楽するための
大掃除を決行しております。
野菜が高いおかげで(!?)
スカスカだったので今週末は冷蔵庫の野菜室。
取り外して、
お風呂場で洗い、
ふき取り、
アルコールスプレーで
二度拭き。
野菜の土などが
どうしても落ちてしまうので
新聞紙を敷きました。
少しでもテンションを
上げるために(笑)
外国の新聞
(希少!タイ新聞w)
★野菜室に入れてるモノ★
野菜(使いかけのモノは上段)
果物(上段)
500mlボトル飲料(右下)
その他飲料(右下)
コーヒー豆(右下)
お米(左下)
基本的な指定席はこんな感じで
それ以外の場所に
野菜たちが入ります。
家族3人分の野菜を食べる量と
買い物の頻度を考えると
キャベツや大根は1/2カットのモノ、
じゃがいもや玉ねぎ、にんじんなどは
1個単位で買ったりすることもあります。
もしかしたら、
高い買い物をしているのかもしれませんが
何が入っているのか
わかる状態になり、
捨てる結果になってしまうことも
少なくなりました
(^^♪
自分の暮らしにあった買い方を
一度見直してみると
ストレスや、ロスが
少なくなるかもしれませんね♪
お米は2Lボトルに移し替え、
ナウで食べているお米ボトルは
冷蔵庫のドアポケットに。
野菜室に入っているモノは
食べられ待ちのお米です。
5㎏のお米は3本で入ります。
お米の保管は、
冷蔵庫がオススメです
(*^_^*)